「お客様から信頼され、課題を解決するやりがい」×「好きだったeスポーツを支える側に」

最終更新日:2025.09.12

この記事は約 1未満 分で読み終わります。

ソリューションセールスグループ法人セールスチームで活躍中の入社4年目の佐藤さん(26歳)と、現場を支える入社2年目の市川さん(24歳)に取材。「若手から見たコーユーイノテックス」について、率直な気持ちを話していただきました。 

「ビジネス最前線の営業」「とにかく関わりたかったeスポーツ」 

 

──就職活動についてと、コーユーイノテックスを選んだ理由を教えてください。 

 

佐藤さん(以下、佐藤):大学は社会学を学び、中でも哲学を専攻。他に力を入れていたのはサークル活動です。部門長として、精神的な障がいをお持ちの方への支援として「居場所づくり」などを行っていました。就活では「会社の事業内容を把握した上で、自分の仕事をしたい」という職業観を持っていたので、自社のビジネスを最前線で理解できる「営業職」に絞りました。ただ業界などは「聞いてみないとわからない」と考え、幅広く説明会に参加していました。 

 

当社を選んだ理由は、それぞれ違う業界の企業からオファーをいただく中で「自分自身が、PCやネットワークの知識を身につけたい」という気持ちが高まったことがきっかけです。自分たちの生活に直結しており、将来性も高いビジネス領域だと感じました。あとは、面接でのみなさんが話しやすく、フェアな目線で話してくれたことも決め手になりました。加えて、「PCのレンタルだけ」で終わりではなく、「お客様の課題に寄り添って、解決する」という業務内容にも面白さを感じました。 

 

市川さん(以下、市川):大学はスポーツの学科に進学。学生時代は、バトルロワイヤル系FPS対戦ゲームの「eスポーツ」に全力を注ぎ、プロゲーマーを目指していました。これは、後にプロになった高校生時代の友人に誘われたことがきっかけです。就活では「eスポーツ」に絞り込んで探していたのですが、新卒採用の枠は見つかりませんでした。実は大学院にも受かっており、eスポーツを絡めた勉強をすることも考えたのですが、「就職につながらないなら」と、断念。そこで、アルバイトをしながら「eスポーツに関われる仕事」に携われるキャリアの道を模索し続けていました。 

 

 

そんなある日、転職サイトで「eスポーツ」の求人が1つだけヒットし、それが当社だったのです。早速面接に行くと、「eスポーツの仕事は全体の1割になります」と、ギャップが発生しないよう、事前に丁寧に伝えてくれました。「1割でも関わりたい」という強い気持ちがあったので、入社を決意。面接はかしこまった雰囲気ではなく、終始リラックスして話すことができ、「働きやすそうだな」と感じた記憶があります。 

 

「継続的に相談される、信頼を構築」「年齢や体格差など関係なく楽しめるeスポーツ」 

 

──現在の業務内容と、仕事でのやりがいをお聞かせください。 

 

市川:事務所や大規模イベントのLAN配線の工事、最近ではカメラの施工なども増えてきました。配線工事には慣れてきましたが、カメラについてはまだまだ場慣れが必要だと感じています。研修体制は、先輩が丁寧に何度も教えてくれるので「難し過ぎる」ことは皆無です。研修を経て、半年ほどで独り立ちになります。今のところ、基本的にはチームで現場を担当していますが、稀に1人のときもあります。 

 

やりがいというか楽しさを感じるのは、何と言っても「eスポーツ」に関わっているイベントの施工ですね。まったく無いときもありますが、だいたい月1回から、多いときで4回ほどあります。大規模イベントも多い環境です。もともと「eスポーツ」を観戦するのも好きだったので、「観る立場から、現場の工事を担う側」になったことも、素直にうれしいですね。 

 

佐藤:既存の法人のお客様に対して、PCレンタルのご提案をしています。モノをレンタルするだけではなく、サポートや交換の対応も重要です。また、モニターやiPad、ネットワークのルーターなども合わせて提案することもあります。技術で課題を解決するというケースも多く出てくるので、実務で経験しながら日々アップデートすることが必要です。先日あったケースでは、「事務所や営業、内勤の方の間でのデータ管理に課題がある」というご相談を受けました。そこで、クラウドストレージをご提案したことで、解決に導けたというエピソードがあります。 

 

やりがいとしては、提案して終わりではなく、「こんな課題があるんだけれど、どうしたらいいでしょうか?」と継続的にご相談を受ける存在になったときです。会社も自分も「信頼されているんだ」と、うれしい気持ちになりますね。 

 

──「eスポーツ」の魅力は、何ですか? 

 

市川:年齢や性別、体格差なども一切関係なく、みんなで楽しくプレイできるところです。「プロ」になるとしのぎを削る試合になりますが、普通にプレイする上でのゲームは敷居が低く、裾野が広いのが「eスポーツ」ならではの魅力だと思います。 

 

 

「良い人たちに囲まれている社風」で働きたいなら、ぜひ私たちの会社へ。 

 

──「働きやすい環境」について、教えてください。 

 

市川:福利厚生面でいうと、私は元々東京出身でなく、地方で生まれ育ちました。そのため、30歳以下の社員に支給される「帰省のときの、費用を補助してくれる」「家賃補助がある」点は抜群にありがたいと感じています。あとは、休みが取りやすい環境です。ソフト面では、「風通しの良さ」「良い人間関係に恵まれている」ところでしょうか。わからないことがあったら、嫌な顔ひとつせずに教えてくれます。気さくに話したり、話しかけられたりする職場です。 

 

佐藤:市川さんの言う通り、「良い人達に囲まれている職場」です。たとえば、仕事の進め方などで迷う場面は何度も出てきますが、そういう時に上司や先輩に相談すると、的確なアドバイスをいただいたり、わからない場合は一緒に考えてくれたりします。他の部署との垣根もなく、「この納期、お客様のためになんとか間に合わせたいんです」とお願いすると、快く対応してくれる関係性があります。「みんなで協力し合う」という社風なので、働きやすいと思いますよ。 

 

──どんな方に、コーユーイノテックスは向いているでしょうか? 

 

佐藤:「どんな方でも向いている」と思います。所属している部署についてであれば、「いろいろな人たちと協力しながら、物事を進めていくのが好き」という方に向いていると感じます。あとは、「人柄の良い人達に囲まれて働きたい」という方に、オススメの会社です。 

 

 

 

市川:個人的には、「eスポーツ好き」な方だとうれしいです(笑)。社内でジャンルを問わずにゲームをする文化があります。あとは、「溜め込まないタイプ」の方が向いていると思いますね。何かあったら、相談しやすい上司や先輩たちがいるんで、わからないことがあれば素直に発信できる方が、成長につながると思います。そして後輩が入ってきたら、次は私が教える番だと考えています。 

 

 

Related Posts関連記事

ENTRY

私たちと一緒に、社会の"困った"を解決しませんか。
あらゆる課題に寄り添い、あなたの力で「ありがとう」を作る、そんな情熱のある方をお待ちしています。

新卒エントリー 中途エントリー